» 保谷隆司法書士事務所 トップページ » 業務内容 » 商業登録関連について
会社設立登記
法人を設立する時は、管轄する法務局に会社の設立の登記を提出します。司法書士は、代理人として法務局にその登記申請をします。
会社設立の流れ
- 会社の商号・本店所在地・目的(事業)を決める。
会社の商号・法改正で「同一商号のみ登記できない」となったが、不正競争の観点から類似商号は避けた方が良い。 - 会社代表者の印鑑の注文をする。
細かいことであるが、この時期にしておくことが望ましい。 - 発起人(社員等)個人の印鑑証明書を用意する。
公証役場(定款認証用)、法務局(設立登記申請用)に提出のため、発行後3ヶ月以内の個人の印鑑証明書2通(複数人いる場合各々2通)用意する。 - 定款の作成及び認証
会社の規約である定款を作成し、公証人の認証を受けます。会社の機関設計(取締役会設置会社、監査役設置会社)の検討が必要。これによって法的に有効となります。 - 出資金の払い込み
出資金の払い込み証明は、金融機関発行の残高証明書、又は、個人の通帳に資本金を払い込んだことの記載された通帳のコピーによっても証明することができます。 - 各種議事録・申請書等設立登記に必要な書類の作成
- 管轄法務局に設立登記の申請
有限会社から株式会社への移行
商号変更の登記なのですが、新会社法では、従前の有限会社は、組織変更による解散の登記を、新株式会社は、組織変更による設立の登記を行います。
役員変更の登記
定款に定められた役員の任期に従って任期満了している場合、又は、任期満了になる場合には、人が変わらずとも役員の変更の登記をしなければなりません。ほっておくと、「登記懈怠」・「解任懈怠」等で、地方裁判所から科料の制裁がありますのでご注意ください。これは役員変更登記に限らず適用されますので、ご注意ください。
商号変更・目的変更等の登記
商号・目的等に変更があった場合、遅滞なく変更登記申請をしなければなりません。
本店移転の登記
本店移転した場合にも、その登記が必要になります。他の市区町村に移転した場合には、2件分の申請になります。